日々これ楽写!
< ほたる猫
昨夜の天の川 >
5月
24
姫、降臨!
カテゴリ:
ほたる
今夜のヒメボタルです。
ときに小雨の降る中撮って来ました。
クリックして拡大画像をご覧ください。
5/24 19:48~20:19
K-5にて30秒×58カット、SIGMA20mmF1.8 ISO3200
そもそも場所自体が狭いし、
換算35mmなのでイマイチ広がりに欠けますね。
20mmがそのまんまになるフルサイズK-1が間に合えばよかったのですが、
なんだか6月になりそうです。
今年のホタル撮影は今夜だけ、これにて終了!
来年、頑張りたいと思います。
写真 ブログランキングへ
「ほたる」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (12)
1. hene
2016年05月25日 13:31
みごとなものですねぇ。(技術が)
ヒメは点滅が短いので合成するとタンポポ畑のようで、きれいです。
ゲンジは幼児の落書きみたいです。
うちのまわりにはヒメがいないので、一度ヒメを見てみたいものです。
SIGMA20mmF1.8はいいレンズですね。
中古を物色しようかな・・・来年まで我慢しよう。
2. reo→heneさん
2016年05月25日 14:18
いやいや、誰でも写せますから。w
現地に18時半着、1時間仮眠をとってフレームを決めるまで15分、撮影は30分間だけでした。
リモコンを使ったので途中、道路に下りてゲンジボタルを眺めたり他の撮影者たちと話していました。
三脚はこの場所のやや中央寄りに置いているのですが、周囲をヒメボタルに囲まれ、
それは夢のような時間を過ごすことができました。
SIGMA20mmですが、周辺部は星が流れたように写りますよ。
たぶんコマ収差だと思いますが、修理後もほとんど変化なしでした。
あまり勧められないような気がします。
と言いつつ、自分は本日サムヤン35mmF1.4を注文しましたけどね。w
3. hene
2016年05月25日 18:41
>サムヤン35mmF1.4を注文しました
困ったおぢさんですねー。
(そんな資金があるなら、きれいな首輪を買ってくれという ゆりあさんの声が聞こえてきそうな)
>撮影は30分
NRは使わないのですか?
7sでしたら、ノイズだらけになってしまいます。
SIGMA20㎜で撮られた木が真っ直ぐ上に向っています。かなりレンズで補正しているのでしょうから周辺部が流れるのは仕方がないと思います。(と、素人は考えてます)
あー私もヒメを見たいです。
御殿場あたりまで行けば見られるようですが、そんな根性は毛ほどもありません。
その代わり、今度行く気になりましたらクロスフィルターでキラキラホタルを撮ってみようかと、また変なことを考えてます。
そうそう、吉野さんのFBにここのリンクを書いてきました。折角ですから、できるだけ多くのかたに見ていただきましょう。
4. reo→heneさん
2016年05月25日 18:52
そんな資金があるなら被災地に寄付しろよ!
かと思いました。
申告料が入ったらそのつもりなんですがどこも支払いが悪くて。w
SIGMA12mm~24mmF4.5 -5.6も持ってますが、
地平線が下の方に位置しても真っ直ぐなラインです。
暗いレンズですがK-1はISOを稼げるので一番使うレンズになるかもしれません。
ヒメボタル、近くにはいないんですね。
一度は観ていただきたいと思うのですが、残念。
初めて見たときは声を失ったぐらいですから。
FBへのリンクは大歓迎です。
吉野さん、誰だろう?覚えがないのですがボケましたかね?ww
あ、NRは使いません。
K-5はわりとノイズに強いような気がします、ISO3200ぐらいまでは。
今日は熱でフラフラなりながらもカリカリは4袋買ってきました。
でも首輪のことはすっかり失念してました、もちろん、高熱のせいです。
5.
星船
2016年05月25日 23:12
ヒメボタルっていうのですね。
驚きの素晴らしい幻想的な光景です。
無数のホタルノヒカリの光景を私も撮ってみたくなりました。
サムヤン35mmF1.4、私愛用しています。高級レンズをしのぐ性能を持った素晴らしいレンズだと思います。
6. hene
2016年05月26日 07:12
hene→reoさん
吉野美穂さん、大分の方で日本太郎さんの月をすごく褒めていた女性の方ですよ。
NR無しの30秒でこの画像ですか。K-1が欲しくなってしまいます。
でもレンズがEFマウント系が多いのでさすがに無理です。
(去年のものをみましたらISO800 20秒でかなり赤や白の点々がでてました。ISO-3200なんてもう見られません)
コシナの12㎜がありますが、上がすごく内側に傾斜します。おまけに単焦点なのにF6.5と暗いです。
特徴を生かせば面白いものが撮れるのかもしれませんのでそのうちに。
熱くらいで忘れるなんて、そんな存在だったのね私は。 by ゆりあ
7. reo→星船さん
2016年05月26日 09:26
星船さん、
チカチカ明滅するヒメボタルは地上の星といった趣きがあります。
是非一度ご覧いただければと思います。
ゲンジボタルに比べて棲息箇所が限定されますが、主として杉林や竹林にいます。
ググっていただければ近隣に棲息箇所があるかもしれませんね。
是非どうぞ!
8. reo→星船さん
2016年05月26日 09:29
あ、35mmF1.4、評価が高いですよね。
Senbeiさんとか、↑のheneさんもおススメのレンズだったような。
今まではAPCのK-5だったので躊躇してましたが近くフルサイズのK-1が届く予定なので思い切って買いました。w
9. reo→heneさん
2016年05月26日 09:40
heneさん、昨夜帰る途中、吉野さんのことが判りました。
heneさんのFB友達ということで同業者だけを思い浮かべていました。w
吉野さんご夫妻のことでしたら別の「星仲間」BOXにデータを保存していたもので。
吉野美穂さんからは宇宙アサガオの種を頂いています。
新事務所の窓際に、と思ってましたが、秋になりそうなので取りあえず自宅の庭に直植え、事務所の前に鉢植えするつもりです。
吉野家、娘さんも一緒に観測される素敵なご家族です。
そうですか、そこまで酷いノイズが出ますか!
フルサイズでそれじゃイヤになっちゃいますね。
K-1も期待できそう、楽しみです。
コシナも一時、レンズを多量にラインナップしてましたよね。
確かフィルムカメラも出したような?
遥か昔、新宿のコシナショップに見に行った覚えがあります。
10. reo→heneさん
2016年05月26日 14:00
heneさん、価格comでK-1とα7sとを比較した書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19880265/#tab
>K-1の動画ISOは12800まで(取説では3200といってますが),αでは409600まで可能
どうやら動画はαの方がいいようですね。
K-1、ISO12800でホタルがどのように写るのか試してみたいものです。
11. reo→heneさん
2016年05月26日 14:37
heneさん、静岡県内ではヒメボタルを観られる処が一カ所あるようですね。
御殿場の二岡神社。
掛川市からはチト遠いですが高速を使えば行けそうです。
ググると二岡神社のヒメボタルの写真がけっこう出てきます。
ただ問題は、そこがかなりの心霊スポットであるらしいという噂がチラホラと。
噂を信じるか、それとも、なんとしてもヒメボタルを見に行くか、
判断が難しいところですね。
かつてリンダ嬢は「うわさを信じちゃいけないよ♪」と歌ってましたけど。w
12. hene→reoさん
2016年05月27日 13:55
今となっては7sよりK-1方が魅力的ですね。
価格的にも手振れ補正がやアストロレーサーを考えれば安いくらいです。
仕方がないっす。画素数より抑えた感度の高いものが欲しかったのですから。
動画での感度は7sの方がよさそうですから、今の使い方から言えば7sの選択で正解なのでしょう。
ヒメは静岡県の東部にはいくつかスポットがあるようですが、ちょっと遠すぎますよ。
根性無しには。
いずれ、お暇になったら行こうと考えてはいますが。(腕を磨いてから)
それから、吉野さんはじめとするみなさん、タロサのFB 「早く復活しないかなぁ」という声を、お伝えします。
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< ほたる猫
昨夜の天の川 >
ギャラリー
最新記事
冬のダイヤモンド と 冬の大三角
木星と土星が接近、jupitersaturnconjunction!
木星と土星が400年ぶりに超接近!
本日の太陽黒点
月と火星と開聞岳
1年と10カ月ぶり!
今夜の月-月と火星-
M42、オリオン大星雲
直立する天の川&天空を横切る天の川
紅と白
カテゴリー
日々の花 (12)
港が好き! (3)
ねこ日和! (1)
本日の夕景 (9)
今夜の月 (48)
本日のトリさん! (12)
彩時記 (20)
本日の1枚! (3)
機材 (7)
本日の太陽 (1)
人だって撮ります! (2)
星空 (30)
ほたる (4)
天の川 (2)
ペルセウス座流星群 (1)
リンク集
にゃんにゃん日記
日々是口実
星空旅・写真旅
風を感じて自転車とともに!
最新コメント
アーカイブ
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2014年09月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
アクセスカウンター
QRコード
読者登録
RSS
ヒメは点滅が短いので合成するとタンポポ畑のようで、きれいです。
ゲンジは幼児の落書きみたいです。
うちのまわりにはヒメがいないので、一度ヒメを見てみたいものです。
SIGMA20mmF1.8はいいレンズですね。
中古を物色しようかな・・・来年まで我慢しよう。