星空

夏の大三角と天の川銀河中心方向


5月になって天気が悪かったのですが、ここ一週間ほど晴天が続いています。 

昨日はホタルを撮りに行きたかったのですが、
日曜日の草払い(3時間余り)で腰が痛くて断念しました、今日も。

で、まあ、天の川なら、と自宅前の路上で撮ってみました。


夏の大三角
5/23 0:33 K-1 35mmf1.4 ISO800 90秒

201705230033


K-1のアストロトレーサーで追尾しましたが、
15mmだと周辺部の星像が流れますが35mmだと大丈夫なようです。

なお、中心部が赤っぽく写っているのはヘタな焼き込みによるものです。w

続いて、
天の川銀河中心方向。

5/23 0:23 K-1 35mmf1.4 ISO400 120秒

201705230023


自宅前でこれだけ写ればOKでしょうか。


ところで、
過日、天体用IR改造カメラを入手しました。

星船さんの改造カメラで撮られた画像を見て、
自分もああいうのを撮りたいとずっと欲しかった次第。

もっとも、こちらはkissX7、APS-Cサイズですけど。w

あと、SIGMAの150-600mmを欲しいのですがペンタ用は発売される見込みがなさそうなのでCanonを、ということもあります。

で、割とノイズが少ないと言われているX7の高感度耐性をみるため、
極端にもISO12800で撮ってみました。

5/22 0:41
kissX7 タムロン10-24mm 10mmf3.5 30秒

201705220041


5/22 0:41
kissX7 タムロン10-24mm 24mmf4.5 30秒

201705220043


まあ、こんなものでしょうか。w

PK-EOSアダプターが届いているので、
いずれポタ赤を使ってちゃんとしたのを狙うつもりです。

ではまた



写真 ブログランキングへ

冬の天の川、そして月と金星。


忙しくてストレスが溜まりそうなこの時期ですが、
28日、山越えして天の川を撮りに行ってきました。


2/28 19:44
K-1 Irix15mmf2.4→3.5 ISO6400 90秒(アストロトレーサー)

 201702281944c


2.4を3.5に絞っても周辺減光が甚だしいので縦構図画像の中央部をトリミングしました。
フラットフレームを撮ってフラット補正しないことにはせっかくの15mmを有効活用できそうにないです。

バーナードループがかすかに写っています。
K-5は使うことがないので改造を依頼しようかと考えています。
ただ、購入後、基本的にホタルと星しか撮ってないので多分2000枚もシャッターを押してないかと。
ちょっと勿体ない気がして迷っています。笑)

ところで、この撮影地ですが、浜辺に立つと漁港の照明が意外に目につきそれほど暗くありません。
ライト無しでも足元がわかるぐらい。
こうなると佐多岬まで行くしかないようです。

しかし、佐多岬も現在開発中(30年3月には展望台等が完成予定です)で、
もしかすると街路灯などの照明が設置されるかもしれません。
となるとここ大隅半島ではまともな星空が見えなくなる可能性が、便利になるのはいいですけどね。

それでもGoogleEarthでチェックした浜に行ってみました。
マップでは道路が途中で途切れていたので不安でしたが、なんとか浜辺、というか岩場まで行けました、革靴で。笑)
視界が狭くて15mmでは広角過ぎるかもしれませんが、かなり期待できます。

さて、移動中に月と金星が見えていたのでNikonP900で撮ってみました。


2/28 18:43 換算3600mm f8.0 1/2s ISO100

201702281843


こちらは金星と一緒に。
金星の光芒を出すためにf8.0まで絞りました。

2/28 18:55

201702281855


現地までの移動は山越えが必須ですが、周囲は木々に囲まれて外界を窺い得ません。
が一箇所だけ錦江湾が見える所があります。
撮ってみました。

2/28 17:53

201702281753b


こちらは過日地元で撮った天の川、空が明るくてこの程度です。
カノープスが写っていますね。

2/21 21:14
K-1 Irix15mmf2.4→2.8 SO3200 60秒 

201702212114b


あ、ステライメージ8を注文済です。
フラット補正に限らず、天ガに応募できる程度まで完成度を高めようかと。

まあ、どんなソフトを入手したところで肝心なのはウデですけどね。
それがイチバンの懸案事項です!笑) 


 

写真 ブログランキングへ

山裾から現れたカノープス-Irix15mmf2.4のテストを兼ねて


過日、新しいレンズが届いたので、昨夜試し撮りしてみました。

PENTAX K-1 f2.4開放 15秒 ISO6400

201702192057


Irix15mmf2.4 Firefly、
デザインはスイス、製造は韓国ということですが、おそらくSamyangじゃないでしょうか。


Irix15mm


実はLaowa12mmf2.8も検討していたのですが、
海外サイトの評価や価格の比較からこっちに決めました。

なお、アマゾンでは並行輸入品が11.2万円(Nikon)とか13.2万円(Canon)で販売されてますが私はその半額以下で入手しました、香港から。

さて、サイズダウンしたオリジナルはこちら。

201702192057original


超広角だけあって周辺減光が甚だしいです。
で、いろいろやりくり?して補正したのが最初の画像になります。

補正とはいっても恥ずかしいレベルですが。笑)
でもって補正画像の上左端と上右端を拡大してキャプチャしてみました。

左端

a


右端

b

 
開放f2.4でこんな感じ、
超広角レンズに特有のコマ収差が見事に補正されているんじゃないでしょうか。 

海外からだったので不安でしたが、
どうやらいいレンズに当たったようです。


Irix15mm3


因みに私はプラ?ボディのFireflyを購入しましたが、
金属ボディのBlackstoneという上級バージョンもあります。

アマゾンでは24万で出品されてますね、
個人的にはボリ過ぎじゃないかと思ってしまいます。笑)


Irix15mm4


Irixサイトはこちら
FireflyとBlackstoneとの違いはこんな感じ。

SnapCrab_NoName_2017-2-20_19-11-8_No-00


材質以外では、

両方とも防塵防滴ですが、
Fireflyは前玉のシーリングが無し。

Fireflyは指標が印刷ですが、
Blackstoneは刻印されしかも蛍光塗料で光る、という違いが大きいですね。


Irix15mm2


他に、
・フォーカスロック機構
・フロントはフィルタネジ(Φ95mm)&バックはゼラチンフィルタOK
・C-PLフィルタ回転用の窓
・無限大用のクリック
・フォーカス調整用のネジ
といった具合で、結構使い勝手がいいんじゃないかと思います。 

広告料をもらってもいいぐらい解説しました。笑)

以前、Samyang12mmf2.8についてコメント欄に書き込みがあったので、
そのまま連絡が途絶えましたが、今回は詳しく書きました。

今後の方向としては、
周辺減光が大きいのでフラットフレームを考える必要がありそうです。

フレットフレームを使った補正はどのようにやるのか、
それはこれから勉強です。笑)

 

写真 ブログランキングへ

季節外れの天の川!


 10/1に撮った天の川です。
(すっかり遅くなってしまいました)


直立する天の川
10/1 20:21~120s K-1 Samyang12mmF2.8→3.2 ISO3200 

201610012021
 

アストロトレーサーで追尾しました。
ホントは海面(太平洋)から撮りたかったのですが北側の丘まで入れたかったのでこの範囲に。 

これを撮るためにSamyang12mmを購入したようなものですが、
まあまあの出来でしょうか。

対角180°なので上下だと150°ぐらいになるのかな?
もう少し写角が欲しいところです。 

いまふと思いついたのですが、
同じくSamyangのAPS-C用対角魚眼8mmF3.5をFFで使うとまったくの円周魚眼とはなりません。

縦方向では上下は180°となり、横方向がケラレが生じます。
てなわけで来春は8mmで撮ってみたいと思います。


20:45~60s 
Samyang35mmF1.4→2.0 ISO6400 

201610012045
 

周辺減光が目立ちますね。
やはりホワイトフレームが必須でしょうか?


20:56~60s 
Samyang85mmF1.4→2.5 ISO6400

201610012056
 

85mmは元々が銀塩向けなので パープルフリンジが出る、
とどこかで観たような気がするんですが結構まともに写っているような気がします。

いかがでしょう?

85mmで横向きをもっと撮りたかったのですが、
雲が近づいてきたので2カットだけで中止し最後のショットに。


21:02~60s
Samyang85mmF1.4→2.5 ISO3200

201610012102


ISO6400では真っ白に近い感じがしたので3200に落として撮りました。

下の方には雲が写っています、
このあと空一面が雲に覆われました。


すべてK-1内蔵のアストロトレーサーを使っていますが、
K-5+外付けアストロトレーサーよりも精度が上がったような気がしないでもないです。

それはともかく、内蔵されたので扱いが楽になりました。

さて、
この夜はちょっとしたアクシデントが。

この突堤(防潮堤)の先端(画像の右側)には小さな灯台があり赤い光を灯していました。
それが画面に入るので場所を左へ移動中にコケてしまいました。


18:24

182420161001


1段目の高さが海面から5m程度、2段目が2m弱ぐらいだったと思いますが、
1段目から2段目に上がるには急な階段を利用します。

その階段が画像の左端の二人の前に写っていますが、
ここだけかと思っていたら他にもありました!

海の方(画面の奥)を眺めながら移動していたら他の階段に足を踏み入れた次第、
幸運にも何も持ってなかったので両手をつき転げ落ちずに済みました。

海にまで転げ落ちたら今ごろはあの世に行ってたかもしれません。笑)

ところがどっこい、事務所に戻りつくころから左胸が痛み出し、
翌日には咳き込むとモロに痛みが!

そうです、
どうやら肋骨にヒビが入ったようで笑う際にも押さえてないと痛みが!

昨年の腰椎骨折のリハビリ中というのにさらにまた...
誠に以て情けないハナシです。

年は取りたくないものですね!

なお、昨年の骨折の際に検査してもらったところ一部は若年層(20~40代)よりも骨が強い、同年代に比べたらどの部分もいい骨をしているということでした。
(骨自慢!w)

大したヒビではなかったようでここ数日痛みを感じなくなりました。
やれやれです!

星の撮影はホタルと同様、暗がりを求め、危険はすぐそこに潜んでいます。
皆さんもくれぐれもご注意のほどを!!

 

写真 ブログランキングへ

今年最後の「夏の天の川」!



29日、ボンヤリした空ながらも天の川が見えていました。
30日、これはというような天の川が見えていましたが徹夜明けだったのでパス。

1日、満を持し山越えして撮りに出かけました。

10/1 18:46
太平洋上に姿を見せ始めた いて座とさそり座
PENTAX K-1 SIGMA20mmF1.8→ F2.0 3秒 ISO800  

201610011846


クリックして拡大すると星々が判るかと思います。


19:14
F2.5 15秒 ISO6400

201610011914


右下の灯りは予想もしなかった漁火、
イセエビ漁の真っ盛りでした。

21時頃には消えましたが、
天の川は西に傾き、おまけに雲が出てきたので撤収しました。

他にも撮ってますがそれは明日以降アップするとして、
当日の着くまでのショットを。

大隅半島の中央辺りに位置する事務所から1時間ちょっと、
山越えすると太平洋を拝めます。

16:48
事務所を出て5分ぐらいでしょうか。
山肌がクッキリ見えていました。

201610011648


17:04
中央線と呼ばれる農免道路の峠?を越えると視界が開けます。

201610011704


17:13
途中こんな橋も。

201610011713


画像の右側が西になります。
以前、下の川に沈む夕陽が映っているところに出くわしましたが生憎カメラを持ってなくて。

17:14

201610011714


その後通るたびに気をつけていますが、
毎回、沈む方向が異なり、いまだゲットできていません。

通いつめたいけど時間がなくて。w

17:22
このトンネルを過ぎしばらく進むと一気に道路が細くなり、
グニャグニャのカーブを伴った急坂になり、神経戦が始まるといった塩梅。w

201610011722


17:30
坂を下り始めるとやがて木々の隙間から錦江湾が見え始めます。

201610011730


17:32
TG-4のデジタルズームを使うとウインドファームがきっちり確認できました。
トンボが映りこんでいますね。

201610011732


17:45
68号線はここで終了、
というか工事が長年ストップしていて向こう側の68号線と繋がっていません。

201610011745


以前、写真に写っている突き当りで撮っていたところ、
左右に細い道があって、一度だけ車がやって来て慌てました。

というのは周囲は畑で一度もクルマを見たことがなかったので、
てっきり誰も通らないと思い込んでいたからです。

17:46
バックミラーに映るウインドファーム

201610011746


おそらく相手のドライバーもビックリしたかもしれません。w

で、車1台しか通れない道を下って行くと目的地にショートカットできることに気づき、
今回もそこを対向車が来ないことを祈りながら下りました。

下り終えてしばらくすると太平洋が見えてきます。

17:50

201610011750


17:53
港に到着!

201610011753

 
防潮堤?の上に釣り人が小さく写っていますが、
2段になっていてけっこう高さがあります。

実は今回、暗くなってから移動中に、
もう少しであやうく海にドボンするところでした。w 

17:54

201610011754
 

防潮堤の先端まで確認に行ったあと、
前回撮影した丘の上まで行ってみました。

18:09

201610011809
 

この砂浜にも降りてみましたが、
天の川の位置が右手の岩場(山?)に近くなり過ぎそうな気がして、
結局、防潮堤まで戻ることに。

18:35
星を待つ!

201610011835
 

今回は折りたたみのイスを持って行ったので、
わりと体力を消耗せずに済みました。

ただ、交換レンズを満載したカメラバッグと三脚に加えてイスだったので、
けっこう歩きにくかったです。

このあと19時過ぎから21時ちょいまで撮影を満喫した次第です。
成果は、4,5枚ですけど明日以降に。

 

写真 ブログランキングへ

直立する天の川



そろそろ夏も終わり、
(夏の)天の川も見納めです。


近場で撮って来ました。

8/29 21:46 
PENTAX K-1 Samyang 12mm F2.8(→3.5) ISO3200 60秒 アストロトレーサー使用  


201608292146


夏の大三角が中央やや上に、
その左上にはアンドロメダ銀河もかすかに写っています。

例の太平洋に面した海岸へ行きたかったのですが、
腰椎骨折の痛み止めの服用が今日から2錠になり眠くて眠くて断念しました。
(吐き気はあまり感じないので助かっています)

そんなわけで昼間もほとんど横になっていました。
数日で慣れると思いますけど、そうならない時には遠出する日は1錠にしようかと。w

アストロトレーサーを使うと周辺部は流れるのがフツーなんですけど、
ただでさえ12mmという超広角にも拘らず結構ちゃんと写っているように思えます。

現在、エアコンをいれた部屋よりも外の方が涼しいです。
台風の影響もあるかと思いますが秋がそこまで来ているようですね。

ではまた

 

写真 ブログランキングへ

土星と火星とアンタレス



twitterで(たぶんFBでも)紹介されていましたが、
土星と火星とアンタレスがほぼ垂直に並んでいます。

今日は火星と土星とが一番近づいて見える、
ということだったような。


8/25 20:09
FUJIFILM Finepix S1 F2.8 25s ISO3200 1枚撮り

201608252009
 

天の川もちゃんと写っていますが、
このデジカメ、なんとコンデジです!!
 
いやはやいい時代になりました。
(画質が酷いのは仕方がないですね、豆粒センサーですから)

下の画像、フリーのプラネタリウムソフト、Stellariumから借りてきました。
これだと判りやすいのでは。

2016-8-25 stellarium

 
PCに入れておくと便利ですよ。
DLはこちらから。

なお、火星と土星とアンタレスとの見かけ上の接近、
こちらの解説が判りやすいかと思います。

今夜はもう無理でしょうね、
明晩20時頃、南西の空をご覧になるとすぐに見つかるかと思います。

暗ければ天の川も。



写真 ブログランキングへ

月と天の川とセルフィー



昨夕、月に雲はかかっているし、三日月を過ぎて太くなっているし、
迷いましたが19時過ぎに出発!

途中、山越えしてるときには空は雲で覆われ、月はほとんど見えない、
引き返そうかとも思いましたが、自分のカンを信じて行ってみることにしました。 

路上で遊ぶ?タヌキを避け、
路上で右往左往したのち車に向かってダッシュしてきた野兎を寸前で回避し現地に到着すると、

雲はほとんど無くなっていました。
ラッキー!

帰る間際に撮った(流行りの)セルフィー、
自分をライトアップするためにミニLEDライトを使いました。

8/9 21:55
PENTAX K-1 Samyang12mmF2.8→3.5 ISO6400 25秒

201608092155
 

月明かりの下でもこれぐらいは写ります。
WBをタングステン光に設定しているんですが、
ブルーだと天の川が背景に埋もれてしまい目立たなくなるような感じがします。

このあともう一カ所に向い海沿いを北上したのですが、
途中、停車していたパトカーが私の車の追尾を始め、15kmほど法定速度での安全運転を心がけました!

対向車は数台、北上する車は私のだけ、

迷惑千万!ww

いやぁ、撮影より疲れました!

事務所に戻ったのはちょうど0時でした。
坂道&急カーブの多い山越えはホント心身を消耗します。 

さて、月が細くなるまでしばし休息が取れます、ありがたや!w

 

写真 ブログランキングへ

久々の天の川



昨日(7日)は昼も夕方も雲が広がっていました。

夕方ふと窓を見ると空がいい色に焼けてました。
デジカメを片手に堤防まで走りましたが、時すでに遅し...


8/7 19:18 Nikon P900
小走り状態で撮ったのでブレてます。w
すでに上方は色があせていました。

201608071918
 

なんとも不気味な色合い、
画像処理でそのときのイメージに補正しました。

で、橋の袂にたどり着いた時には、
もう、色はほとんど消えかかっていました。

ますます不気味に!w

19:19

201608071919


こんな状況でしたし、
雲が広がって来たので諦めていたのですが、

21時前だったか外に出ると頭上には星々が!

ダッシュで準備し、
車で20分程度のJAXA内之浦に面した丘まで飛ばしました。

少しボンヤリした星空でしたがこんなのが撮れました。

8/7 22:07
PENTAX K-1 SIGMA 20mmF1.4→2.5 120s ISO1600 アストロトレーサー使用 

201608072207


このレンズ、周辺部の星像がこたえられません!w
サジタルコマ収差が盛大に出ます。

これでもメーカーで調整してもらったんですけどね。
(Samyangの12mmや14mm、35mmの方がマシなような。)

まあ、古いレンズなので仕方がないのかな。

次回はISO3200で3.5ぐらいまで絞ってみるつもりです。
昨夜はこのあと雲が出てきてこれ以上粘れませんでした!

天気は悪いし、月は太ってきたことだし、これで暫くはまたお預けでしょうか。



写真 ブログランキングへ

七夕ですが、雨が降ってます。



なので5日に撮ったもう1枚を。

7/5 1:01
わし座からいて座にかけての天の川

201607050101m


この辺りがイチバン見応えがあるような気がします。

例によって、
PENTAX K-1+Samyang 35mmF1.4(→2.0) ISO6400 13秒露光

せっかくなので6/30に撮った画像にいろいろ書き込んでみました。

2016006300102b


処理をやり直したので前回よりは画質がマシかと。
因みに前回のはこれです。
       ↓

2016006300102


夏の大三角
7/4 23:32 K-1+SIGMA20mmF1.8 ISO3200 20秒露光

201607042332e


このレンズは周辺部の収差が目立つので周囲をカットしました。
Samyang35mmよりも高かったんですけど。w

なお、24枚をDSSでスタックしCS6で処理しようとしましたが、
出来上がりは351MBになってしまい非力な私のPCでは開けませんでした。w
  
4GBのメモリでは画像処理には足りないようで。

例によってStellariumから借用させてもらいました。

20160707


拙ブログをご覧いただいている方の中には実際の星空に詳しくない方もいらっしゃるのですが、
こういうのだとイメージがしやすいのではないかと。

20160707b


ところで、
こと座の1等星ヴェガ(織女星)とわし座の1等星アルタイルの距離ですが、
14.28光年あるそうです。

すなわち、
彦さんが織姫さんに逢いに光速ロケットで向かっても14年半かかるということ、

どう考えても七夕の日に二人が逢うことは不可能です。
ホント、この遠距離恋愛、涙がちょちょ切れそうです、かわいそうな二人。w

それに比べたら東京-鹿児島なんて・・・遠い目。ww

ではまた

 

写真 ブログランキングへ

ギャラリー
  • 冬のダイヤモンド と 冬の大三角
  • 冬のダイヤモンド と 冬の大三角
  • 冬のダイヤモンド と 冬の大三角
  • 木星と土星が接近、jupitersaturnconjunction!
  • 木星と土星が接近、jupitersaturnconjunction!
  • 木星と土星が接近、jupitersaturnconjunction!
  • 木星と土星が400年ぶりに超接近!
  • 木星と土星が400年ぶりに超接近!
  • 木星と土星が400年ぶりに超接近!
最新コメント
アクセスカウンター

    QRコード
    QRコード
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    RSS
    • ライブドアブログ