今夜の月

今夜の月-月と火星-


きれいな月が見えていました。

昨夜が上弦の月、
今夜の月は少しふっくらしてますね。


月と火星とバナナ
10/18 20:15 NikonP900 換算30mm

201810182015


月の左下に火星、次の写真なら判りやすいと思います。

バナナ、今年は花が咲きませんでした。
来年は食べられるといいのですが。


月と火星
20:21 換算850mm

201810182021


月の表情?を写そうとすると露出を切り詰めるので、
暗い土星は判りにくくなってしまいます、仕方がないですが。


20:25 換算2800mm

201810182025


14日、太平洋に直立する天の川を撮りに山越えしました、
が、雲が多くて断念しました。

満月の後、月がほっそりしてきたら再度出かけるつもりです、
夏の天の川を撮るために。

もう秋ですけどね。w



写真 ブログランキングへ

月と金星


台風が近づいているそうで、雲がそこそこの速さで流れています。
が、めげずに月と金星を撮って来ました。

すべて高倍率ズーム機、Nikon COOLPIX P900 で撮りました。
 

19:58 月と金星

201806161958


20:05 地球照
換算2400mm 1/1.3s ISO800

201806162005

ISO800ともなると豆粒センサーでは画質の劣化が甚だしいです。


20:09 換算2800mm 1/15s ISO100

201806162009

光学ズームは2000mmまで、
その後4000mmまではクロッピング、それ以上は8000mmまでデジタルズームとなります。


20:14

201806162014

地球照がキレイでした。


でもって、金星に光芒を出そうとF8まで絞り込んだのがこちら、
当然ISOを上げるしかなく画質はボロボロ。w

20:19 ISO800

201806162019


仕方がないですね。
ポタ赤にのせて追尾すればISO100でイケるんですが、面倒で。

横着はよくない!ということは解かっているんですが。w



写真 ブログランキングへ

月と金星とアルデバラン(4/19)


 昨夕も堤防まで行ってみました。
ただ、土手の上にはあがらず一昨日最後に撮った手前の空き地で撮りました。


月と金星

4/19 19:18
NikonP900 換算43mm f3.2 1s ISO100

201804191918


金星が分かりづらいので縦構図も撮りました。

19:21
換算60mm f3.5 1s ISO100

201804191921


月とアルデバラン

19:27
換算450mm f5.0 2.5s ISO400

201804191927

固定撮影ではどうしても星像が流れてしまいますね。


月(見ればわかるってw)

19:41
換算3200mm f6.5 1/40s ISO100

201804191941b


端っこを撮ってみました。
こういうのって好きです。w

換算8000mm
2000mmまでは光学ズーム、なのでデジタルズームです。

201804191938


地球照
19:43
換算650mm f5.6 2s ISO800 

201804191943

18日は春霞と薄雲で「なんだかな」という感じでしたが、これぐらい写れば満足です。
ポタ赤で追尾しながら撮れば星も止るのでしょうが面倒で。w


最後に沈む冬の星座。
19:51
換算24mm f2.8 15s ISO100

201804191951

NikonP900はISO100で最大15秒までしか撮れないのでこういうのは全然ダメです。
ISO800だと2.5秒が限界!ww

噂されているP1000(光学3000mm)ではなんとか30秒まで撮影可能になることを願って止みません。


今宵の月
4/20 19:38
換算87mm Pモード(f4.8 1/4 ISO1600)

201804201938


DMC-TZ60は純然たるコンデジです。
いつもPモード+(頻繁なる)露光調整で撮るため、勝手にF値が変動するようになりました。w

FZ200も補正ダイヤルがバカに、デジイチと違って可動部分が弱いですね、コンデジは。

19:39
換算30mm Pモード(f3.5 1/4 ISO1600)

201804201939


WBはオートでこの色、賢いコンデジです。w

ではまた



写真 ブログランキングへ

月と金星(4/18)


お久です!
日々撮ってはいるもののアップするのが面倒で。w

18日の月と金星を撮りました。


19:42 Nikon Coolpix P900
換算95mm f4.5 8s ISO200

堤防から戻るときに土手越しに

201804181942


19:23 P900
換算3200mm f6.5 1/8s ISO100

201804181923


地球照
19:28 P900
換算1600mm f6.3 1s ISO800

この日は春霞と薄雲でハッキリしない地球照でした。 

201804181928


月と金星と冬の星座
19:56 FinpixS1
換算24mm f2.8 25s ISO800

冬のダイヤモンドはフレーム内に納まりきれません。

201804181956


昨日(4/19)も撮りましたので夜にでもアップしようと思います。
ではまた


 
写真 ブログランキングへ

昨夜と一昨夜の月


月は見えさえすればほぼ毎日撮ってます。

twitterにはその都度アップしてますが、
ブログをご覧になる方はそのスジのレベルが高そうなので滅多にアップしてません。

でも、たまにはいいんじゃないかと。


9/8 22:12 FUJIFILM FinepixS1 

201709082212


9/8 22:12

手裏剣みたい!
ガキンチョの頃、缶詰の蓋を切り刻んで手裏剣を作製、壁に向けて飛ばしていたことを思いだしました。

201709082212b


22:14
雲越しの月、
刻一刻と変化していくのでシャッターを押しっ放しです。

201709082214


22:15
光学ズーム、換算1000mmです。

201709082215


22:17
超解像ズーム、換算2000mm
手持ちで真ん中に写し込むのは結構厄介です。

201709082217


続いて昨夜の月

9/9 21:08
ゆりあと昇る月 K-1 50mmf1.8

201709092108


この50mmはAPS-C用ですが、
イメージサークルが広く採ってあるようでフルサイズもカバーします。

ただ口径食はかなり鮮明に出現します。
月が、元々真ん丸ではないですが、猫の瞳のように写っていますね。


21:33
レミと月

201709092133


こちらはわりとマトモな月の形に写っていますね。


せっかくなので猫好きさんのためにもう2枚!

21:06
ゆりあと月

201709092106


21:34 レミと月
こちらは背中にピントが合ってます。

201709092134


昨夜の月
9/9 23:32

201709092332


撮らないで帰宅するつもりでしたが、
やはり撮らずにいられない!w

再び事務所に戻り、twitterにアップしたのでありました。


なお、当ブログでの画像は全てリサイズ、画質も落としてあります。
あしからず



写真 ブログランキングへ

月のような、太陽のような。


太陽のような人
 と言ってくれる
月のような人
 と月を眺めてみたいものです。

遠く離れていても。
今夜はロマンチックに!

昨夜の月は十五夜、今夜の月は満月です。


十五夜の月
9/5 20:25

いずれもFUJI  FILM  FinePixS1 で撮っています。  

201709052025


昇る月
9/6 22:08

201709062208


22:09

201709062209


雲が切れるまで21時半頃から30分以上待ってました。

22:21 満月

201709062221


満月となったのは、正確には16時過ぎでした。
なのでよく見ると、右上が欠け始めていますね。


昼間は太陽を撮りました。
久々に黒点が現れています。

こちらも雲に隠され、少々待ちました。

9/6 14:51

201709061451


14:53

201709061453


14:58
再び雲の中へ

201709061458


黒点を撮る場合、ファインダーを覗きながら太陽に向けることはしません。
大事な目を傷める惧れがあるからです。

もちろん減光用のフィルターを使います。
金星の太陽面経過の時に購入したND100000(1/100000に減光)がそれです。

15:02
フィルターに映る曇り空

201709061502


いつもは三脚を使うだけですが、
今日は動画を撮りたかったのでスカイメモRSを階下の駐車場に持ち出しました。


201709061501


FonepixS1は非常に軽いのでウエイトは無し、
短時間追尾なので極軸も北方向に向けただけのいい加減さです。


動画(37秒)はこちら、
29秒あたりから雲に覆われて行きます。




プロミネンスを見るためのHα太陽望遠鏡P.S.T.がほしい今日この頃です。w

ではまた



写真 ブログランキングへ

昨夜の月


奄美地方は梅雨が明けたようですが、大隅半島はまだです。
でも一昨日(6/30)から昼間は青空がのぞくようになりました。

昨日は夕方から曇り出しましたが、
なんとか上弦の月を撮ることができました、久々眺める月でした。

カメラはFUJIの高倍率ズームコンデジ、FinepixS1です。
NikonP900を落としてからはS1で凌いでいます。w


20:27
薄雲越しの月

201707012027


20:23
月の下には木星が。

201707012023


20:16
木星の衛星を撮ってみました。
イオは木星の下付近、木星の明るさに惑わされ確認できませんでした。

201707012016


因みに月と木星の衛星、
極端に明るさが違うため月と同じ画面で衛星を撮ろうとするとこんな感じになります。w

20:21
月と木星の衛星

201707012021

ガニメデ、エウロパ、カリストが確認できますね。

そうこうする内に雲で覆われてしまいました。

20:32

201707012032


GPVで雲の動きをチェックしたところ一晩中こんな状況、
天の川撮影は諦めていたのですが...

to be continued  笑)    

 

写真 ブログランキングへ

帰りがけの駄賃-沈む月と火星と金星と-


自由業の私ですがこの時期は忙しくて、昨夕ようやく遠出できました。

山越えして太平洋を臨む防潮堤まで出かけましたが、
身体が揺り動かされるほどの強風、早々に退散しました。

スカイメモRSまで持って行ったんですけどね。笑)

取り敢えず固定撮影したのがこれです。

2/1 19:46
PENTAX K-1 Samyang12mmF2.8 ISO3200 30秒 nonNR
 
201702011946


下を少しカットしました。
右上に月光の影響が出てますね。

来月の新月時にはカノープスが見られるはず、時間を作っていくつもりです。

一人だけの夜の防潮堤、
ちょい淋しくなりました、吹き飛ばされたら誰にもわからないだろうと。笑)

なお、今回は肋骨にヒビが入ることがないよう足元にはよくよく注意して歩きました。(痛みを感じなくなるまでひと月ほどかかりました)

で、久々の長距離運転、しかも山越えだったので帰りは錦江湾沿いに走ることにしました。

帰りがけのお駄賃、沈む月と火星と金星です。
天は私を見放さなかったようで。笑)

2/1 21:10
Samyang35mmF1.4→2.0 ISO400 2秒  nonNR

201702012110


三日月が満月のように写っているのはご愛嬌ということで。
拡大すると火星も確認できます。

金星の下方の山は薩摩半島の端にある薩摩富士こと開聞岳です。
で、錦江湾を挟んで、
大隅半島の波打ち際に私がいるという位置関係にあります。

三日月でここまで写るとは考えてもいなかったです。笑)

今日もいい天気なので、
自宅の庭でM42を狙ってみようかと思います。


防潮堤も此処もサイクリング中にチェックした所、
よくぞ自転車であんなところまで行ったものだ、と我ながら今さらながら驚いています。笑)


ではまた

 

写真 ブログランキングへ

昇る月


いつの間にか11日になってしまいました。

例によって年末年始は仕事が忙しく、
昨日漸く年賀状を投函することができました。

昨年は年賀状どころか寒中見舞いにも間に合わず、
バレンタインデー間近に余寒見舞いを投函、それに比べたら格段の進歩です。w

写真はほぼ毎日撮っているのですが、なかなか処理とアップがままなりません。
取りあえず本日の月の画像を。


1/11 19:18
K-1、Tamron28-75mm F2.8

201701111918


階下の駐車場でパチリ。
この木は昨年の台風で裂け、リハビリ中の腰(腰椎骨折)をいたわりながら枝を伐採した残りです。

土地の所有者がプロに依頼して根元から切ってもらう、ということでしたがそのままになっています。

今となっては、
いいオブジェなのでこのまま残してほしい、と都合のいいことを考えているんですがどうなることやら。

ではまた



写真 ブログランキングへ

月を待つ!



天の川はお休みして今宵の月を。

今朝ほどはときおり激しい雨が降りましたが、
やがて曇り空、そして陽射しが現れてきました。

今夕は三日月なので晴れたら先日のスポットまで行こうと考えていましたが、
そううまくは事が運ばずやはり曇り空に。 

それでもねこ達の相手をしながら待ってると雲間から月が現れました。

18:18 ゆりあ
WBをオートにしたまま撮ったらアンバー系の色合いに。

 201610051818


これもまたよけれ、とそのまま変えずに撮り続けました。

18:18
雲の切れ間に月が現れました。

201610051818b
 


18:19
ちょい拡大。 

201610051819
 

このあと月は隠れてしまいましたが待つこと数分、
現れた月を瞬撮しました。

18:23
Finepix S1 超解像ズーム1000mm f6.4 1/30s ISO200 手持ち撮影 

201610051823


明日は晴れてほしいです。
晴れたら例の場所へ天の川を撮りに行けるのですが。

月の太さから明日あたりが限界です。

 

写真 ブログランキングへ

ギャラリー
  • 冬のダイヤモンド と 冬の大三角
  • 冬のダイヤモンド と 冬の大三角
  • 冬のダイヤモンド と 冬の大三角
  • 木星と土星が接近、jupitersaturnconjunction!
  • 木星と土星が接近、jupitersaturnconjunction!
  • 木星と土星が接近、jupitersaturnconjunction!
  • 木星と土星が400年ぶりに超接近!
  • 木星と土星が400年ぶりに超接近!
  • 木星と土星が400年ぶりに超接近!
最新コメント
アクセスカウンター

    QRコード
    QRコード
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    RSS
    • ライブドアブログ